
世界で7万社が導入しているしくみ化メソッドなどの、
成功ノウハウを用い、あなたの会社の成長、発展に向けて、
丁寧にヒアリングしながら伴走します。





Services
しくみ化コンサルティングでは
次のような事をサポートしています。
売れるしくみ
安定した収益モデルを構築する
しくみ設計

売れ続けるしくみ
長期的なリピート・紹介の
しくみを設計

事業拡大
多店舗展開や新規事業の
立ち上げを支援

理念ベース経営
経営者の想いを全社に
浸透させるしくみ化

自走型組織
スタッフが主体的に動く環境を
しくみ化で構築

事業承継
永続的な会社運営をみすえた
体制づくり

しくみ化コンサルティングの概要

We can help you with this
しくみ化コンサルティングでは、
このようなことを解決します。
- 売上は上がっているけど来年の見通しが立っていない
- やることが多すぎて、思考が分散してしまっている
- 売上に波がある
- 現場からなかなか抜け出せない
- リピート率が低く、いつも新規集客に追われている
- 多店舗展開はできたがトラブルが起きている
- 毎日、忙しくて自分の時間がない、体調に不安がある
- スタッフが言われたことしかやらず、いつまでも自分が指示しないといけない
- お客様対応が経営者の思った通りにされていない
- 計画を立てても、立てっぱなしで実現されない
- ルールやしくみを作ったが、継続されない
- 幹部やマネージャー層の育成がうまく行かない


あなたは
「ビジネスが成功する設計図」を
持っていますか?
ビジネスが成功するには、かならず経営の設計図が必要です。
ところが、この設計図を持たずに行動し、悩んでいる人がとても多くいます。
たとえば、3LDKの家づくりを目指しているのに、2LDKの家を建てる設計図を持っている人がいるとします。この場合、どれだけ努力しても3LDKの家は建ちません。3LDKの家を建てるには、最初に3LDKを立てる計画があり、そのために設計図が必要です。ビジネスでも同様です。最初に知っているか、知らないかで大きな差が出ます。

なので、しくみ化コンサルティングでは、
まずは成功の設計図手に入れ、あなたの会社に合ったプランを作成します。
▼しくみ化コンサルティングで作成する設計図の一例


しくみ化コンサルティングは、
最初の設計図作成を重要視しています。
もっと詳しい情報を掲載しているPDFを配布しています。
自分の理想に合った設計図を手に入れよう。
世界で7万社が導入している
成果の出る経営の設計図があります
成功するための道筋となる設計図をお伝えし、それぞれの経営者にとって最適な設計図になるよう、アレンジをサポートします。
ビジネスが成功することは大切ですが、もう一つ大切なのが経営者の人生。
成功しても、自分が思ったものではなかったり、健康を害したり、人間関係でトラブルが続くような成功は望んでいないと思います。
これらを防ぐためにも、設計図が必要なのです。
設計図は、羅針盤です。
どの方向に進めば、理想のビジネスと理想の人生を得ることができるか示してくれます。
しくみ化コンサルティングでは、経営者に最適な設計図を提供します。

成功しつづける会社へ導くしくみづくりのための
3つの鍵
年商1億・10億・30億の壁を突破して
次のフェーズへ進むしくみづくりのために
しくみ化コンサルティングでは3つの鍵を整えていきます。


理念を活用することで、売上向上、組織もうまくまわるようになります。重要なポイントは、理念がお客様やスタッフに共感されるものになっているかです。
共感される理念があると、口コミ、紹介、応援が生まれ、ビジネスは成長していきます。人は、想いで行動します。採用、人材育成においても理念は重要です。
しくみ化コンサルティングでは、理念の言語化、見える化から浸透させるためのしくみづくりを行います。
Structuring our Philosophy
理念のしくみ化

共感される理念の作成

理念の見える化と共有

理念の活用で
根本の問題を解決

理念ベースの
販売・紹介設計

理念ストーリー発信による
メディア活用方法

理念が浸透する
人材育成プログラムの構築

社員を巻き込んだ
理念の実現方法
VOICE
理念のしくみ化で成功した事例
キリンビールV字回復の原動力は理念のしくみ化
元キリンビール代表取締役副社長 田村潤様
キリンビールがトップシェアを奪回できたのは、ヒット商品があったからではありません。
理念のしくみ化ができ、社員の心の置き場を変えられたからです。
理念実現を目標にするとすべてがうまくいくことに気づき、理念のしくみ化に取り組み始め、あらゆる活動について、「目標数値の達成」から「理念を実現するためのもの」というように、意味合いを変えていきました。
そのときにわたしが掲げた高知支店の理念は、
「キリンビールを飲んでいただき高知の人にしあわせになってもらう」です。
数字達成には燃えなかった社員たちも、この理念には燃えていました。
理念によるマネジメントは、構造を明確にしないと取り組めません。
人の本質は同じですから、しくみさえできれば、10人のマネジメントも4,000人のマネジメントも同じ現象が起こせるのです。
【経営しくみ化大全より引用】




初動で、商品やサービスが売れた後のことを、考えて計画していますか?
ビジネスでは、リピート・継続が成長・発展しつづける会社の重要な要素になります。
商品設計では、売れる商品づくり、永遠にリピートされる設計をベースに、質の高い価値を提供し、支える社内のしくみづくり。人のスキルに頼る方法を見直し、成果の出るしくみ化への移行などをサポート。「マニュアル化」ではない、あたたかさを感じる「しくみ化」で成長・発展する会社へ導きます。
key points
魅力ある商品・サービスをつくる
6つのポイント

人が集まる独自性のある
商品、サービスを提供する

質の高い価値が提供できる

誰もが質の高い価値が
提供できるようにする

問題解決 → 継続不安の解消 →
理想の人生の実現をサポートする

縦展開、横展開の商品設計をつくる

高リピート・紹介設計を考える

いつまでもひとりでは走り続けられない
売上が継続的に上がり、広がるためのしくみづくりがうまくいったときにぶつかる壁があります。それは、人気になりすぎたことによって、経営者自身が手一杯になってしまうことです。
今はパワーで乗り切れているかもしれませんが、いつまでもそのまま走り続けることは難しいでしょう。永続的に成長・発展するために必要なのは、経営者が不在でも、スタッフが自ら動いてくれる組織のしくみです。その際に大切なのが、スタッフを管理するのではなく、スタッフの能力を最適化し、最大化する流れをつくり成果に結びつけることです。

Organizational Structuring
心が通う組織のしくみ化

スタッフが主体的に動き、自ら成長できる環境
指示待ちではなく、スタッフが自ら考え行動する文化を育てる。

人を責める文化から、しくみで解決する文化へ
問題が起きたときに人を責めるのではなく、課題をしくみで解決することで、前向きな職場環境を実現。

感情と機能の両面でものごとを考える力を育てる
感情に左右されすぎず、合理的に判断しつつ、スタッフの気持ちに寄り添うバランスを持つ。

自然に成果が出るしくみを構築
スタッフがムリなく成果を出せるような環境やプロセスをデザインすることで、効率よく業績アップ。

スタッフが得られる8つの報酬を明確に
給与や昇進だけでなく、スキルアップ、人間性の向上、チームの一体感など、目に見える・見えない報酬を整備することでモチベーションを最大化。

社員への権限と責任を上手に委譲する方法
単に「任せる」のではなく、明確な役割分担と責任範囲を設定し、スタッフが自信を持って取り組める体制を構築。
Examples of deliverables
成果物の事例









※画像はイメージです。
Consulting Plans
コンサルティングプラン
しくみ化コンサルティング全般
成功する経営者の時間術「月イチ旅導入プラン」
顧問プラン
年2~4回の面談サポート
自走型
人材育成プログラム
講座・協会ビジネス構築
Flow of Contract
ご契約までの流れ
1
個別相談(無料)に申し込む
こちらから、まずは個別相談にお申込みください。
2
ヒアリング
今後やりたいこと、現状、現在抱えている課題等を経営者からお聞きします。
事前に、状況確認アンケートをお渡しします。
3
最適なプランをご提案
ヒアリングした内容から「目的」「ゴール」「実施内容」「スケジュール」を提案します。
スタッフ同席プランもありますので「参加人数」もご相談に乗ります。
4
契約締結・サービス開始
御社の想いの実現、ゴール達成に向けて、丁寧にサポートします。

次のような本気で取り組みたい経営者様向けに、
無料の個別相談を実施しています。
- 年商3000万を超えていて、年商1億•10億円・30億円超えを目指している方
- 自分がいなくてもまわる組織をつくりたい方
- 自走型の人材育成プログラムを構築したい方
- 多店舗展開、事業承継をしたい方
- 複数の事業を展開したい方
- 時間と労力をかける覚悟がある方
- 新しいものに柔軟に取り組める方
ビデオミーティング(ZOOM)にて60分間、ご相談いただけます。